2025年10月

祝・開院1周年

令和7年10月11日(土)、開院1周年を迎えることができました。

当院は高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病などの一般内科はもちろん、内視鏡を用いた胃や大腸の検査、消化器内科(おなかの病気)を得意としております。

また鎮静剤を使用し眠ってできる苦痛の少ない内視鏡検査を心がけており、開院から令和7年9月末までに内視鏡検査を1238件(胃内視鏡検査616件、大腸内視鏡検査622件)行い、胃癌5件(内、早期癌1件)、大腸癌16件(内、早期癌11件)を診断し、大腸内視鏡検査でのADR(大腸内視鏡検査における腺腫を見つけられた患者さんの割合)は35.4%、50歳以上の患者さんのみでは46.5%でした。

地域のかかりつけ医として、また消化器内科の専門医として、地域のみなさまの健康をサポートし、信頼していただけるクリニックとなれるよう、スタッフ一同努めておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

ふれあい・いきいきサロン「医療講演」

こんにちは。

10月5日(日)自治会より医療講演の依頼をいただき、「便秘について」のお話をしました。みなさんにとっても身近な病気であり、興味をもっていただけたようで20人以上の方に来ていただき、便秘の種類、お薬についてのお話をしました。

生活習慣の見直し

 ①朝食後にトイレに行く

 ②適度な運動

 ③ストレスの発散

 ④便意を我慢しない

食生活の見直し

 ①規則正しい食事

 ②十分な水分の摂取

 ③食物線維の摂取(1日25-30g)

が大切であること。それでも不十分であればお薬を使いますが、刺激性下剤は使用方法に注意が必要であることなどをお話しました。

便秘でお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。